サービス・料金
サービス・料金
一度駆除しても、再び現れてしまうかもしれないシロアリ。日本の気候である湿度を好むため、立地環境によっては発生しやすい場合も。
薬剤の効果はおよそ5年を目安に弱まります。サイクルに合わせて、ぜひ無料点検をご検討ください!
シロアリの体表に付着したカプセルが、仲間のシロアリに効果を発揮します。
匂いが少なく、マイクロカプセルがゆっくり溶けていくため、持続性が高い薬剤です。
低臭化・脱溶剤化。天然物を使用し、居住者やシロアリ防除に関わる作業者への安全性や自然環境に配慮した溶剤です。
住宅の基礎部分の強度を上げます。築年数が長い住まいにおススメです。
とくに築30年以上は、今後大きな地震が起きた際、「ひび割れ」から「倒壊」までさまざまなリスクも。住宅の強度を高めて、安全な家に長く住めるように。
基礎全体補強or部分補強
部分補強:換気口一か所につき1mが目安
鉄筋は月日が経過すると、かならず劣化する素材です。アルカリ性であるコンクリートが鉄筋を錆びから保護しています。
しかし、徐々に炭酸ガスがコンクリートに侵入してしまうと、アルカリ性の性質を失います。
これは「中性化」という現象です。
中性化が進行してしまうと、鉄筋が発錆・膨張し、ひび割れが生じます。最終的に爆裂してしまい、基礎部分が大きく破壊されてしまうのです。
コンクリートは、防水材ではございません。
コンクリートには「空隙」とよばれる小さな隙間が無数に存在します。この隙間から、水分や炭酸ガスが浸入し、さまざまな劣化現象を発生させるのです。
・築20年以上経過している
・クラック(ひび割れ)がある
・ジャンカ(豆板)がある
・エフロ(白華現象)がある
・打ちっ放しのコンクリート
・酸性土壌の上に建っている
・幹線道路が近い、空気が悪い
・海に近い場所、骨材に海砂を使用している
・外気温が零度以下になる
鉄の5倍の引張強さを持つアラミド繊維を、樹脂の中でトップクラスの接着力を誇るエポキシ樹脂を、表面に接着固定させます。
短期間での施工が可能です。
基礎補強・補修を行う特殊な工法のため、公共工事にも用いられています。
コンクリートの中性化を回復し、高耐久化させる防水含浸剤です。塗布するだけで内部へ含浸し、外部からの浸水を防ぎつつ、内部の湿気を放出します。
アルカリ度を回復させるので、中性化抑止や爆裂現象・塩害にも効果的です!